経鼻胃内視鏡検査について
内視鏡検査は原則として予約検査となります。胃カメラは従来通りの口から挿入する方法と、超極細内視鏡で鼻から挿入する方法があります。ここでは当院でも導入している経鼻内視鏡について、記しています。
経鼻胃内視鏡検査は、マスコミで「鼻からの胃カメラ」「苦しくない胃カメラ」として報道されていますが、実際はどうでしょうか?
»経鼻胃内視鏡検査の利点
経鼻胃内視鏡検査の利点はいろいろあります。喉の反射が軽くすむので吐き気が少ない、検査中に会話が可能、食事の再開が多少はやくなる、などです。
喉の奥がとくに反射が強いところです。口からカメラを挿入したときに、この部分にカメラが触ると、麻酔をかけていても吐き気がおこることがあります。以前に胃カメラで苦しい思いをした人や、神経質な方はとくに反射がおこりやすいのです。
言い換えれば、太いカメラを使っても、喉の奥にできるだけ触れないように挿入すれば、胃カメラはもともと、つらい検査ではありません。ですから、経鼻内視鏡がおすすめなのは「咽頭反射の強い人」「以前に胃カメラで苦しい思いをした人」です。
»従来の口からの胃内視鏡検査の利点
いつもながら、「新しいことこそ善」であるマスコミの論調は、「夢の胃カメラ」「口から入れる胃カメラは古くてだめ」となっています。まったく口からの内視鏡検査は悪いことばかり、といった報道がされていますが、実際はそうではありません。正直にいいまして、検査をする立場から言えばむしろ経鼻よりも経口が優れている点も数多くあります。
なによりも、検査そのものが早く確実にできる、ということです。検査の前処置が簡単確実で短時間ですむのはもちろんですが、内視鏡の口径が逆に太いための利点もたくさんあります。
検査をする側から言えば、「口からと鼻から、どちらでもいい、という人にはどちらを勧めますか?」と聞かれれば、ほとんどの内視鏡医は「従来法の口からの胃カメラ」を選択します。その理由は、
- 光源が明るく細かなところまで観察できる(早期癌など、微細な病変の発見がしやすい)
- 吸引口も大きいので胃の中に内容物があったときでも洗浄や吸引が楽にできる
- 組織を採取するための鉗子も十分大きな鉗子が使える
- 潰瘍で止血処置などが必要なときでも、検査に引き続き処置を行える(経鼻内視鏡ではいったんカメラを抜いて、口からのカメラで挿入しなおす必要がある)
- 結果的に検査全体にかかる時間が少なくてすむ(およそ半分の時間です)
- 鼻出血など鼻から入れることにともなう合併症がない
»「鼻からか、口からか」上部内視鏡 当院のポリシー
はじめて胃カメラを受けよう、という人には口からの内視鏡をお勧めします。経口、経鼻の両方を経験した患者さんには、「口から入れるのも鼻から入れるのもたいして変わりません」とおっしゃるかたも多いのです。
また、胃が痛むなど明らかな症状があるとき、とくに下血している場合は、内視鏡での処置が必要になる可能性がありますので、口からの内視鏡をすべきです。
医師の立場から言えば、以下のケースでは経鼻内視鏡でもかまわない、と考えます。
- 無症状で検診を目的とするとき
- バリウム検査で精密検査を勧められたが、以前に胃カメラで苦しい思いをして、どうしても口からの胃カメラが嫌なひと
もちろん、最終的に経口か経鼻か、選択するのは患者さんご自身です。上述したようなメリットデメリットを理解した上で、経鼻内視鏡をご希望のときにはお申し出下さい。なお、わかりやすく解説しているこちらのサイト(内視鏡企業のサイトです)もご参考に。